本文へジャンプ

≪とち餅づくり体験≫
2009年12月5日(土) 参加者37名


里山の郷土料理「とち餅」と
  先人達の知恵に触れました!

※ページ下部に「春日の太鼓踊り見学」あります


灰汁で栃の実のアクを抜いている写真


事前に灰を用意し、ふるいにかけ炭や不純物を取り除いておきます。
水でさらしアク(渋味)の抜けた、とちの実をお湯で温めます。

灰をふるいにかけている写真

とちの実を温めている写真


とちの実と灰あわせ!


とちの実のアクを抜くことを春日美束では「はいがく」と言います。

とちの実と灰を合わせている写真


灰と合わせたら、冷めないよう布で包むなどして保温し
アクが抜けるのを待ちます!

アク抜き作業を見ている写真


詳しくは次回の「とち餅づくり体験」
           に参加してくださいね!

おまちしていま〜す!

お子様が餅をついている写真


いよいよ「とち餅つき」です!

とち餅を搗いている写真1


よいしょっ!

とち餅を搗いている写真4


お母さんと一緒に! えいっ!

とち餅を搗いている写真2


もちになぁ〜れ!

とち餅を搗いている写真3


どれどれ 私も よいしょっ!

ずっと餅の「手返し」をしてくれていた地元のお母さんも「私もひとつ…」
と見事な杵さばきをみせてくれました!
「もちは杵の重さを使ってつくんだよ」と う〜んお見事!
 

よもぎ餅を丸めている写真


美味しそうなお餅がつけました!

よもぎ餅を丸めている写真2


とち餅とヨモギ餅をつきました!
みんなでワイワイ♪ まるめました!

とち餅を丸めてる写真


いただきま〜す!

囲炉裏を囲んでいる写真


囲炉裏を囲んでみんなで作った
とち&よもぎ餅とよもぎのの汁団子を頂きながら
昔話などに花が咲きました!!





春日の伝統文化
 「太鼓踊り」に触れました!

春日(種本・中瀬)の太鼓踊り2


春日の太鼓踊りは5地区で受け継がれています。
今回の見学は地区で一番遅くにおこなわれる美束地区(種本・中瀬)の太鼓踊を見学。

春日(種本・中瀬)の太鼓踊り


春日の太鼓踊りや揖斐川町の伝統芸能を見てみる
    ⇩

揖斐川町伝統芸能



特定非営利活動団体 山菜の里いび
  • 体験イベント
  • 過去のイベント
  • 里山通信のページへ飛びます
  • 里山ブログへ飛びます

ページの先頭へ戻る